たまりば

日記/一般 日記/一般八王子市 八王子市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2024年10月09日

近鉄8A系、24年ぶりの新車導入!ネット上の感想まとめ

2024年10月7日、近畿日本鉄道(近鉄)が24年ぶりに導入する新型一般車両「8A系」がついに運行を開始しました。

多くの鉄道ファンが注目する中、奈良市の近鉄奈良駅では出発式が行われ、近鉄ファンにとって歴史的な1日となりました。今回は、8A系の特徴やネット上で話題となっている感想をまとめてみました。

■8A系の概要と特徴

「8A系」は、近鉄の新たな通勤型車両として、奈良線や京都線、橿原線、天理線での運行を開始。これまでの近鉄車両でおなじみの赤と白のツートンカラーを継承しつつも、前面デザインは八角形を取り入れた斬新なスタイルとなっています。

また、車内には「やさしば」と呼ばれる、ベビーカーや荷物を置けるスペースが新設されており、外国人旅行者や家族連れなど、幅広い乗客に配慮された設計が特徴です。2025年には、大阪、名古屋、南大阪線などへの導入も予定されており、今後の展開にも期待が寄せられています。


「快速急行 大阪難波」から 近鉄の新型8A系ついに始動! 来年度にかけ続々投入
10/7(月) 18:12配信

乗りものニュース
近鉄奈良駅で出発式を開催
近畿日本鉄道の新型一般電車8A系(画像:写真AC)。

 近畿日本鉄道の新型一般電車8A系が、2024年10月7日(月)にデビューしました。当日は近鉄奈良駅(奈良県奈良市)で出発式が開催されました。

ついに営業運行8A系!動画で見る

 8A系は、混雑状況に応じてロングシートとクロスシートを切り替えられるL/Cシート、利用客が操作できるドア開閉スイッチ、ベビーカー・大型荷物対応スペース「やさしば」などを整備。また乗降しやすいよう、出入口の高さを下げてホームとの段差を低減しています。

 2024年度中に奈良線、京都線、橿原線および天理線に計48両、2025年度には大阪線や名古屋線などに計68両が投入される予定です。近鉄は「これからも安全・安心・快適な鉄道輸送サービスを提供し、より身近に、親しみを持っていただける近鉄を目指してまいります」としています。https://news.yahoo.co.jp/articles/6236a3a1960696ca60cb05c0f79097f7f56dd84e


■ネット上の反応を徹底分析!

8A系の運行開始に伴い、SNSや掲示板などでは多くの感想や意見が飛び交っています。鉄道ファンや利用者が投稿した意見をいくつかピックアップして紹介します。

■好評(評価)の声

デザインと新機能に対する評価

「斬新な八角形の前面デザイン、カッコいい!」と、新しいデザインに好意的な意見が目立ちました。また、「やさしば」の導入に関しては、「小さい子供連れや荷物が多い時に便利そう」と好意的に受け止められている声も多く見られました。

名古屋線への導入に期待

「名古屋線にも来年導入されるみたいで、楽しみ!早く乗ってみたい」と、近鉄全体に広がる期待感も高まっています。特に名古屋線での運行を待ち望むファンのコメントが多く寄せられています。

■一方での批判的な声

「劇的な変化は感じられない」という意見

「乗り心地はそこまで変わらない」との声もあり、特に古い車両と比べても車内の静けさや乗り心地に大きな変化がないという意見が多く見受けられます。また、「クロスシートをもっと活用すべき」といった、車内の座席配置に関する不満も出ていました。L/Cカーのようにクロスシートをもっと多くの運用で活用してほしいという期待も。

デザインに対する賛否

「時代に逆行した厚化粧のデザイン」と、前面デザインに関しては意見が分かれており、一部のファンからは「少し古臭い」との指摘もありました。

■他社と比較する声も

「古い車両でもしっかり手入れされている近鉄は、JRの古い車両よりもずっと良い」と、他の鉄道会社との比較も話題に上がっています。特に、JRの古い国鉄型車両に比べ、近鉄の車両はメンテナンスが行き届いているという意見が多く見られました。さらに、「特急車両の新型登場が待ち遠しい」という声もあり、近鉄の特急に対する期待感も根強いことが伺えます。

■今後の展開と期待

2025年度には、大阪線や名古屋線、南大阪線への導入が予定されており、今後さらに多くの乗客が8A系の新車に触れる機会が増えるでしょう。また、一部のファンは、特急車両の新型登場にも期待を寄せており、8A系が登場したことで今後の近鉄の車両展開に注目が集まっています。

■まとめ

8A系の新車導入は、24年ぶりということで多くの鉄道ファンの関心を集めました。新しいデザインや機能を評価する声が多い一方で、大きな変化を感じられなかったとの意見もあり、賛否が分かれる結果となっています。

とはいえ、今後さらに多くの路線で運行が予定されており、8A系の活躍が期待されることは間違いありません。新しい近鉄の風を感じる日もそう遠くないでしょう。  


  • Posted by 元鉄道ファンで今は資格試験の合格を目指す  at 05:27鉄道